自分が何を思って、何を目的にして、どういう行動しているかをきちんとわかっていること大事ですね。
同じ行動をしても、根底にある考えが良いものか、そうでないかで大きく左右されます。
先日、ある人にお話しをしていたのですが、その話しを横で聞いていてマイナスに受け取っていた人がいました。
それは、私への誹謗中傷と思われる内容に対して、そう言われる自分に何か問題があるのではないか...、もしかして本当に自分ってそんな人間なのかな〜って(笑)言葉を出した時でした。
自分の身の回りに起こることは、自己責任ですから、良いこともそうでない事も自分から発している、自分の存在がなければ問題は起こらないです。
たまたま私の話しを聞いた人はそうかも?って思ったそうなんです(笑)
そこにいた人は、私がそんな人には思えない...という内容だったのですが、
その人はそう思ったようです。
話しの内容をプラスに受け止める人と、マイナスに受け止める人、
その人の心のベースで決まるように感じました。
人の良い話しは聞いてても幸せです、そうでない人の話しは耳に入らない、
自分には幸せしな話ししか入らないと決めていれば、マイナスにはなりません。
ましてや、人の成功が羨ましい、成功を心から喜べないなど....、
マイナスの感情が未だある人は、自分の自己実現が出来ていない。
人の成功はその人のものであって、自分の成功は自分で体験した結果しかない、人を見る暇があれば自分を自ら磨くことが大切ですね。