今の自分が生かされているのは誰のお陰様だろうか.....
そう考えた時に頭の中に浮かぶのは、まず両親がいたこと、
そしてお世話になった方々がいたからです。
ずっと記憶をたどって見た時に、お世話になった人の顔が浮かびます。
時々、学生時代にお世話になった喫茶店におじゃましています。
あの時、手袋を買っていただいたことや、可愛がってくれたことなど、
思い出が出てきます。
以前オーナーさんに、あの時はお仕事させて頂いてありがとうございましたと感謝のお礼をさせて頂きました。
え〜こんな事をしてくれたのは、あなただけです!
嬉しいな〜と言ってくれました。
随分お歳を取られていましたが、懐かしいそんな気持ちになるのでした。
お米を研ぐにも良い方法がある事を教えて頂いたり、サラダの盛り方などもよく学ばせて頂きました。
何事も先人がいての自分です、今の自分がいられるのはやはりお世話になった人のお陰様を忘れずに、ご恩返しに生きる事が大切ですね。
ご恩返しとは、一宿一飯の恩義の姿で取り組む思いが大切に感じます。
そしてやり始めたら、ずっと続けること....
恒例にしてしまうと心の準備もできて良い方向へ進んでいきます。
そして、続けていくとそれは当たり前になって行くのです。
さて、大阪の夜は静かです。明日は博多へ戻ります。
神様にいっぱい感謝です。